

How we work at plaize
僕達の働き方は、"熱狂をチカラに” という言葉に集約されてます。
僕たちは、熱狂している人、チーム、会社が好きです。
そこから生み出される価値を信じ、それを作る人や会社、チームを支えるのが私達の仕事です。
私達の仕事の多くは、彼らを深く理解して、
支えたり、強化したり、伝えたりすることです。
コミュニケーションやクリエイティブ、ライティングなどを通じて、
1人でも多くの人にモノ・サービス・ブランドの良さや、
ストーリーを伝えていけるプロフェッショナルを目指しています。
僕達は、ひとりひとりが熱狂し、役割を持ち、そして協力することが好きです。
一緒に新しい働き方、価値創出に、夢中になってくれるようなギルドメンバーを探しています。

Videographer / Movie Editor
各種動画クリエイティブ制作を通じて、eスポーツやブランド・マーケティング、
インフルエンサーマーケティングをしてみたい!という方を募集しています。
とにかく仕事してる間はできるだけ「作っていたい!」という方が向いています。
Rush Gamingや他plaizeのクライアントワークにおいて、
短めの広告用動画編集から、ドキュメンタリーやインタビュー動画制作まで経験出来るものは幅広く、
自分のポートフォリオやスキルを拡充するのにはうってつけの機会だと思います。
裁量権が多いので、自分で作りたいものが浮かんでくる人に向いています。
一方で、指示を待ってからしっかり仕様書通りに作り込みたい、という方には向いていない仕事になります。
フルコミット出来る学生インターンや、フリーランス業務委託でリモートでも就業可能な方向けの募集になります。
英語が出来る方、大歓迎です!(Rush Gaming 以外の仕事だと、plaizeクライアントは8割外資系です)
今年は実写撮影プロジェクトも増えるので、ジンバルの操作やカメラを用いた本格的な撮影も出来る、
あるいは興味があって取り組む予定の方とご一緒させて頂きたいです。
制作物例
Event Operator / Social media manager ( Internship )
主にオンラインイベントの運用や、ソーシャルメディアマネジメントをサポートしてくれるインターンシップを募集しています。
ウィークリーで開催するイベントのオペレーション(企画、集計、出場者との連絡など)や、ソーシャルメディアでの広報活動を通して、
実践を通じてマーケティングや広報、PRのお仕事をしてみたい方を募集しています。
裁量権が多いので、自分で作りたいものが浮かんでくる人に向いています。
自身でデザインやクリエティブ制作業務も学びたい方にとって、最高の環境を提供します。
※Wekidsは教えてもらいたい!方にはリモートベースなので向いていませんが、学びたい方にとっては良い環境だと思います)
フルコミット出来る学生インターンや、フリーランス業務委託でリモートでも就業可能な人が向いてる職種になります!
英語が出来る大歓迎です。(Rush Gaming 以外の仕事だと、plaizeクライアントは8割外資系です)
担当プロジェクト例
Marketing / PR specialist or Junior Marketing assistant
海外メーカー・ブランド向けのマーケティング、PR、ストラテジー設計、エクセキューションまで実施していく仕事になります。
現在翻訳やライターなどのお仕事をしている方や、将来マーケティングやPRに興味のある学生の方に向いているお仕事になります。
いつか転職を考えている方や、フリーでのお仕事に興味のある方、ゲームや周辺機器、eスポーツに関する仕事にご興味ある方、
将来マーケティングや広告のお仕事につきたい学生さんなど、是非一度お話し出来れば幸いです。
英語が出来る大歓迎です。※plaizeクライアントは8割外資系です。
写真やデザイン、ライティングなど、「伝える」事にワクワク出来る方。
是非一緒に挑戦しましょ。
Creators,
Entrepreneurs,
Storytellers.
Now WANTED.
plaize is a place where we find alternative ways to produce value through non-traditional ways of working. We strongly believe in adaptation and innovation.
Q)ギルドメンバーって?
A)plaizeはフルタイムで就業してるメンバーもいますが、多くはプロジェクトベースで自由なワークスタイルを好むメンバーが集まって仕事をしていることが多いです。
就業規則とかも基本は自由。自由と責任をセットにして、お違い気持ちよく働けることを大事にできるやり方をめざしています。
Q)オフィスとかはあるの?
豊洲と田端に、4-5名まで共同作業出来るオフィスがありますが、基本的には全員フルリモートで働いています。
週1-2で人によっては集まって働くこともあります。
集まる日などは決めていません。必要な時に集まったり、パーティをしたり、状況に応じてフレキシブルに働いています。